・入院時の手続きに必要な書類や案内パンフレットをお渡しします。 ・入院時に必要な書類や持ち物を説明します。
・印鑑
・各種健康保険証 及び 医療券などの公費負担証明書
・診察券
・入院申込書 兼 契約書: ご本人またはご家族の方に記入していただきます。
介護保険証、障害者手帳、難病手帳など(お持ちの方)
・治療に必要な物品
・現在服用中のお薬とお薬手帳
・ペースメーカー手帳など(該当者の方)
・外来時に渡され持参するように指示があった同意書や説明書など(該当者の方)
・上履き(転倒防止のためゴム底でかかとつきシューズ)
当院では患者様の入院生活をお手伝いするために寝巻類と日用品セット・オムツセットを有料でご用意しており、
原則として入院される患者様へご利用をお願いいたします。お申込みは当院委託業者とのご契約になります。
入院セットの詳細につきましてはパンフレットをご用意しておりますので参照してください。
入院セットには電気式ひげそり、くし、ブラシなど含まれないものがございますので必要に応じてご準備お願いいたします。
はさみ・カッターナイフ・果物ナイフ・爪切り・カミソリ(T字型)などの刃物類や
その他危険物と思われるものの持込みはご遠慮願います。
盗難防止のため、現金や貴重品(貴金属・キャッシュカードなど)をご持参なさらないようにしてください。
万が一、紛失や盗難にあわれても当院では責任を負いかねます。
部屋タイプ | 税抜金額(円) | 税込金額(円) |
2名部屋 | 5,000 | 5,500 |
2名部屋 | 6,500 | 7,150 |
1名部屋 | 10,000 | 11,000 |
1名部屋 | 15,000 | 16,500 |
在宅療養されている患者様のご家族を支援するため、レスパイト入院「在宅医療を支えるための入院」の受け入れを行っております。
◆ 在宅介護中で、ご自宅にお戻りいただく方。
◆ 医療処置(褥瘡処置、酸素吸入、たん吸引、経管栄養、気管切開、点滴、悪性腫瘍の疼痛管理)などのため、介護保険施設などのショートスティのご利用が難しい方。
◆ 1回の入院期間は、14日程度です。
◆ 入院は月曜日から金曜日の平日、退院は日曜日以外とさせていただきます。
◆ レスパイト入院は、地域包括ケア病床入院と同じ扱いになります。レスパイト入院の合計日数が60日までとなります。
その後は、3ヶ月間利用できなくなります。(例えば、1ヶ月に14日間、毎月利用すると4ヶ月間で56日となり、
残り4日間となります。残りの4日を利用した後は、3ヶ月間利用ができなくなります。
※がんや特定疾患の患者様は1ヶ月以上の期間が空いていれば、前回の入院期間はリセットされます。)
◆ 入院の際は、お薬を入院期間分ご持参下さい。
◆ 認知症等により夜間不穏、徘徊等で転倒の危険が高く、ご本人の安全管理ができなくなった際は入院継続が困難になる場合があります。
◆ 入院中に容態が急変した際は、急性期病院に転院をお願いする場合があります。