症状を総合的に診断するプライマリケアを担います。
内科は、患者様が訴えられる種々の症状を総合的に診断するプライマリケアの役割を担います。簡単に述べますと体が不調をきたした際に「どの科にいくべきか」判断がつかない。そのような場合に医師の専門的な所見から根底にある原因を突き止めていくわけです。専門治療が必要と判断される場合は、院内の最も適したセクションに速やかに繋ぐほか、より高度な専門医療機関と連携を図りながら、早期治療の実現を目指していきます。
「大きな病院での専門医療に対して、普段からなんでも診てくれ相談にも乗ってくれる身近な医師(主に開業医)による、総合的な医療」国立国語研究所の「『病院の言葉』を分かりやすくする提案」では、このように定義されています。
【専門資格等】
日本神経学会 神経内科専門医・日本内科学会 認定内科医
【所属学会】
日本神経学会・日本内科学会・日本リハビリテーション医学会・日本てんかん学会
【専門分野】
脳神経内科・内科
【出身大学】
東京大学
【専門資格等】
日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医
【所属学会】
日本脳神経外科学会・日本てんかん外科学会
【専門分野】
脳神経外科
【出身大学】
新潟大学
【専門資格等】
日本循環器学会 循環器専門医・日本内科学会 総合内科専門医
【所属学会】
日本循環器学会・日本内科学会
【専門分野】
循環器内科
【出身大学】
防衛医科大学校
【専門資格等】
日本内科学会総合内科専門医
【所属学会】
日本内科学会・日本消化器病学会・日本臨床栄養代謝学会
【専門分野】
消化器内科
【出身大学】
鹿児島大学
【専門資格等】
医学博士・日本内科学会総合内科専門医・日本肝臓学会肝臓専門医
日本消化器病学消化器病専門医・アメリカ肝臓学会フェロー
【所属学会】
日本内科学会・日本肝臓学会・日本消化器病学会・日本消化器内視鏡学会・日本肝癌研究会
アメリカ肝臓学会
【専門分野】
総合内科
【出身大学】
滋賀医科大学
【専門資格等】
日本外科学会 専門医・指導医、日本消化器外科学会 専門医・指導医
日本肝胆膵外科学会 高度技能指導医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医
日本緩和医療学会 認定医
【所属学会】
日本外科学会、日本消化器外科学会、日本肝胆膵外科学科、日本癌治療学会、日本緩和医療学会
日本外科学会、日本消化器外科学会、日本肝胆膵外科学科、日本癌治療学会、日本緩和医療学会
【専門分野】
消化器外科、臨床腫瘍科、緩和医療科
【出身大学】
鹿児島大学
【専門資格等】
日本リハビリテーション医学会専門医・指導医、日本臨床内科医会認定臨床内科専門医
日本内科学会認定内科医、日本温泉気候物理医学会 温泉療法専門医
心臓リハビリテーション指導士、日本医師会認定産業医、日本体育協会公認スポーツドクター
日本医師会認定健康スポーツ医、義肢装具等適合判定医師、身体障害者福祉法第15条第1項指定医
難病指定医、日本糖尿病協会糖尿病認定医、鹿児島県地域糖尿病療養指導士
【所属学会】
日本リハビリテーション医学会、日本内科学会、日本心臓リハビリテーション学会
日本温泉気候物理医学会、日本臨床内科医会
【専門分野】
リハビリテーション科・内科
【出身大学】
宮崎医科大学(現:宮崎大学)